2016年5月31日火曜日

<プログラム報告>2016.5.29 「つくってあそぼ!」 PMの部

「造形や、絵を描くのが得意なひとーー?」


会場からは、2名くらいの手しかあがりませんでした。

「苦手な人。みなさんは、明日から子どもたちのヒーローです!」



そんな、やりとりから、スタートした、
午後の「保育士向け、体験講習会」

ひでちゃんこと、
こども環境デザイン研究所代表
矢生秀仁さんから配られたレジュメには

「子どもタチの豊かな造形活動につながる保育士の役割」
と書いてありました。





間に、造形活動の体験を挟みながら、
以下の3つの場面を表しながら、
その中で大切な視点や観点を示してくれました。

○活動前
○活動中
○活動後

何よりも、レジュメの最初には
(0)ゼロ として、 「なぜ表現するのか」
という言葉が記されていました。

一つ一つのレジュメをここに示したいところですが、
それは、参加者の特権。

いくつかのひでちゃんがくれた言葉を、お伝えしておきます。


・できない、やらない。 は子どもたちの大事な「判断」
・保育士が下手くそならば、むしろ堂々と示してしまえば、
 子どもたちの安心に繋がる。
・動き始められない子どもには理由がある。
・日本の表現活動の教育には、本人が楽しいことよりも
 技術論が先行してしまっている。

そんな、保育士へのアドバイスや、視点をたくさん示してくれました。
驚いたことに、それは、造形に関することだけではなく、
私たち保育士が、どういう感覚で、どういう視点で、子どもたちを
みていくのか、大事な保育理論がいっぱい詰まっていました。

そして、そんな理論を裏付ける、多くの子どもたちのエピソードや
実践例を一緒に示して下さいました。
中には、写真や動画もあり、子どもたちの真剣な眼差しや姿勢から
その理論がより確かなものとして、捕らえられる機会を与えてくれました。



ひでちゃんは、保育園で働いた経験はありません。

しかし、年間15000人~20000人に指導をしている実績と、
10年間造形ワークショップ職人として全国を回ってきた確かな
経験から発せられる言葉に、
参加者一同、大きくうなずきながら、話しに夢中になっていました。

造形活動のワークショップでしたが、参加者のみなさんは
もっともっと大きなお土産を持って帰れたようです。

そんなお土産をご紹介します。

・保育士が下手な絵を描くことで「安心をつくる」という考えがとても
 勉強になりました。
・子どもに対する「見方」が ただやらない子 などではなく、その子なりの
 理由があり関わり方が違うのだという学びができました。
・プロセスを保護者に楽しく伝えられる、その子のプロセスをどれだけ面白く
 考えたり、感じられるか。を自分の課題にしていきます。
・ひでちゃんの話しを聴き、子どもたちが今幸せ!大人になっても幸せ!
 と思えるような毎日を過ごせるような保証ができるような自分でいたいと
 思いました。
・造形に関する知識のみを聞かせてもらえると思っていましたが、
 保育士目線で子どもとの関わり方、保護者への伝え方が聞けて、
 本当に良かったです。
・造形、絵画は苦手意識があるのですが、子どもと一緒に楽しむことが
 大事だと背中を強く押してもらえ、明日から実践したいと思います。
・造形ってこんなに楽しいんだって思いました。今日は本当に来てよかったです。
・ひでちゃんが講義の後に言ってくれた「お互いがんばりましょう」という言葉が
 心の支えです。
・保育の本質や1番大切なこと教えて頂いた気がします。表現だけでなく
 保育へのモチベーションが急上昇しました。
・造形の引き出しが広がるのかなと思いながら参加しましたが、
 それ以上に、保育全体の大切なことを教えて頂けてとてもよかったです。
・見方を変えて、今後の子どもたちとの関わり方を考えていこうと思います。
・子どもたちの行動には意味があって、何がそうさせているのか、
 考えてアプローチしていくことの大切さに「はっ!」と気づく事ができました。

などなど、私たち主催者側も驚くほど、満足度120%の講習会となりました。
Child+の理念でもある、
「現場の保育士を元気にする」

ひでちゃんのおかげで、たくさんの笑顔とお土産を持って帰って
頂けたようです。

ありがとうございました。




講師紹介
矢生秀仁さん

こども環境デザイン研究所 代表

早速、ひでちゃんが今回のワークショップのことを
書いて下さっています。

Writen by Gacha

2016年5月30日月曜日

<プログラム報告>2016.5.29 「つくってあそぼ!」 AMの部

Child+ & smile☆こどもみらいプロジェクト共催
保育イベント第9弾
『つくってあそぼ!』
本日、開催されました!

まずは午前中の親子遊びの報告を。

今回は、ひでちゃんこと、こども環境デザイン研究所代表
矢生秀仁さんを講師にお招きしました!
集合時間少し前、お父さん、お母さんと一緒に、ちらほらと集まるこどもたち。
会場全面に敷かれていたブルーシートは、でっかいみずたまりみたいで、とても魅力的!



ドキドキ...ドキドキ...
ワクワク♪ワクワク♪



『遊んでいい?』
『今日は何を作るの?』
『まだぁ~?』
『これいい?』

と言う会話の中から、製作のながれが生まれ、その場発信の自由な造形遊びが、
次々と広がりました。

オーバーオールと帽子がトレードマークのひでちゃん。
その表情は、にっこりsmile☆
みんなその魅力にどんどん引き込まれていきました。

ひでちゃんから、『何でもいいんだょ♪好きなものをつくっていいょ~♪』と言われると、
参加しているこども、『えっっっ?好きなものをつくっていいのっ?』と、
言葉にはしないものの、はじめはキョトンとした表情でした。

でも、作り始めると、どんどん夢中になって、自分の製作・自分の世界、
ひでちゃんの用意した、大きなみずたまりの中に、すっぽりと入っていきました!




















そして、そして、夢中に製作するわが子の笑顔・真剣な表情に刺激され、
参加のお父さん、お母さんも、自分の製作や表現に、
いつしかこどもたち以上に、引き込まれていきました。






















会場の雰囲気は、最後までキラキラしていましたょ!(*^^*)
あっという間の1時間半でした。
参加の皆様からの感想を一部ご紹介させていただきます。

*******************************************************************

・あっという間の半日でした。久しぶりに工作に没頭できて楽しかったです。
・4歳の娘とともに時間を忘れて工作しました。娘の想像力に驚かされる場面も!!
 どんどん膨らんでいく感じが楽しかったです。
・家で作っていると、どうしてもちゃんと片付けてねと言ってしまったり、
 段ボールを捨ててしまって足りなかったり。今日は思いきり遊べて楽しそうでした。
 廃材を集めて家でも遊べるようにしたいと思います。
・何かを造る時間が家ではあまりとれないので、親も久しぶりに頭の別の場所を
 使えて良かったです。
・なかなかゆっくりこどもと向き合って活動することができなかったので、よい時間になりました。
・テーマがなく『自由工作』と言う中で、こどもが自由に工作に集中している姿は、
 なかなか貴重な時間でした。工作が出来上がったときの達成した顔が見れて良かったです。

*******************************************************************
講師のひでちゃんに向けても、たくさんのメッセージをいただきました!

・ひでちゃんの考え方、子育てにも生かしたいです。
・ひでちゃんの『教えるのではなく親がやってみてそれを見て学ぶ』と言う言葉が
 すごく心に響きました!とても勉強になりました!ありがとうございました!
・親向けにお話しくださり、とてもためになりました。ありがとうございました。
・楽しめました♪
・指先、視線、こどもたちはすごいですね。
・また遊びたいです。次は何かテーマに沿って遊んでみたいです!
・楽しい時間をありがとうございました!

********************************************************************


今回も、たくさんの感想・ご意見をありがとうございました!
貴重なご意見を、今後のsmile☆こどもみらいプロジェクトのイベントに
つなげていきたいと思います。
お忙しい中を、ご参加くださいまして、ありがとうございました!
また、smile☆のイベントで、皆さまとお会いできることを、
心から楽しみにしております!(*^^*)

smile☆truru.